見出し画像

iPadで外部カメラを使うLive配信はできない 〜PCレス&iPadを使った配信の紹介〜

最近、YouTube Liveでライブ配信することが増えてきました。

そこで気になるのがiPadからの配信。もしできるのなら、重いPCを持ち歩かなくて済みますね!

しかし、調べてみると意外にも厄介なことが分かりました。外部カメラを使ったLive配信はできないようです。

今回はYouTube Liveを例に、iPadを使ったLive配信事情を整理していきます。

YouTube Liveには制約あり

Live配信と言えばYouTube。

私もYouTube Liveで生配信をしています。YouTubeにはiPadの公式アプリもあり、このアプリからLive配信も可能です。

しか〜し、この機能は誰でも使える訳ではありません。チャンネル登録者数1,000名が必要なんです。2019/4からルールが厳しくなったようですね。

このたび YouTube は、モバイル デバイスで YouTube ライブを使用するための資格要件を引き上げました。モバイルでライブ配信するには、チャンネル登録者数が 1,000 人以上である必要があります。

参考:YouTubeヘルプ

PCからは無制限ですが、モバイルには大きな壁があるようです。iPadさえあれば配信できる時代だと思っていたので、意外にもハードル高いですね。。

非公式の配信アプリもある...しかし

方法が無いか探してみると、非公式の配信アプリもありました。テストしてみると、バッチリ配信もできます!

これを使えばiPadからYouTube Liveができそうですね。

ただし、「本格的なLive配信」はできません。本格的とは、外付けカメラを使った配信です。

iPadは外部映像が取り込めない?

ライブ配信のクオリティを上げるには、外付けのカメラが必要です。高画質のカメラを使ったり、複数の映像を切り替えたりできます。

ですが、iPadは外部カメラの映像入力に対応していないようです。一眼レフのようなカメラだけでなく、一般的なWebカメラにも対応していません。

なので公式・非公式のどちらも、使えるのはiPadの内蔵カメラだけ。本格的なライブ配信はできないのです。

<追記>
iOS端末に外部カメラの映像を入力、ライブ配信ができる「FEBON iCapture」を教えていただきました。
ちょっとキワモノ感があるデバイスですが、実現できる方法は合ったのでご紹介します。
なおき研究所さん、情報をありがとうございます!

PCレス&iPadを使ったライブ配信

残念ながらiPadにカメラ映像を取り込んだ配信はハードルが高いようです。では少し幅を広げて、PCレスでできる配信はいかがでしょうか。

最近はPC不要&iPadを管理ツールに使った配信デバイスも多く出ています。今回はそんな製品をご紹介します。

LIVE ARISER(GV-LSMIXER/I)

まずご紹介するのはIODATA社から発売されている「LIVE ARISER GV-LSMIXER/I」です。

こちらはPCレスで配信ができるライブ配信機材。操作・設定はiPadを使うことで、簡単・直感的に配信をすることができます。

引用:IODATA 製品サイトより

実際に使ってみるとiPadアプリが非常に優秀で、テロップや画像の合成を簡単に行うことができます。またテンプレートが充実しており、初心者が始めやすいのも特徴です。

こちらの機材については、以前にYouTubeで詳しく紹介したことがあります。気になる方はぜひこちらもご覧ください。

Live Shell X

次にご紹介するのは「LiveShell X」です。

LiveShellはライブ配信の専用機材で、1080/60p・テロップ挿入・複数サービス同時配信などなど、豊富な機能を持っています。

引用:Cerevo社プレスリリース

この機材はクラウドの管理画面から設定を行います。ブラウザ経由なのでiPadからもアクセスができ、PCレスな配信も可能です。

こちらの場合はPCからも操作できるのですが、iPadからも可能ということでご紹介でした。

AeroCasterLivestreaming System

最後にご紹介するのは、2022年3月に発売予定の新しい製品です。

こちらはiPadから操作するだけでなく、カメラもスマートフォンを活用します。しかもWi-Fi接続なので、ワイヤレスで使うことができます。

これはとても期待が集まる製品で、今から発売がとても楽しみです。発売後には実際に試してご紹介をしたいと思います。

引用:Roland社プレスリリースより

あなたの"ライブ配信したい"を応援!

「あなたの代わりに配信をする」ではなく「あなたの"配信したい"を応援する」。そんなサポートをしています。

"自分でライブ配信をしたい、でも初めてで不安が多い”

そんな皆さんが、安心して本番に臨めるよう事前の準備からサポートします。些細なことも相談ができるので、初めての配信でも必要な機材・運用を理解して進めんでいただくことができます。

このサポートでは皆さんの良き相談相手となり、安心して配信ができるようになって欲しいと願っています。ピンと来た方は、ぜひ以下の記事をご覧ください。

2022/3/3 最新の内容に合わせて、加筆修正しました。