見出し画像

ライブ配信中に動画を再生する為に考えたことのまとめ

最近、お手伝いする配信で動画再生のご希望が増えてきました。OP、セッションの動画、休憩からの切替...ご要望は様々です。

ただ、動画の再生はこれまた機材構成やオペレーションが複雑になる要因でもあります。まだ最終的な結論は出ていないのですが、今回色々と検討した途中経過をまとめておきます。

最新ノウハウまとめ

この記事を公開してからも色々と試し、そのノウハウを整理したnoteを公開しました。他の方から教わった方法も掲載したので網羅的な内容になっていると思います。ぜひこちらもご覧ください!

動画再生に必要な用件

配信の動画再生はシンプルに見えて意外と奥が深いです。スイッチャーにただHDMIを挿せば終わりではなく、再生ソフトのメニュー(UI)が映らない方法である必要があります。

PCの再生ソフトをミラーリングでもいけなくないのですが、別画面で再生できることが望ましいです。この用件を満たすのは意外と手こずります。

あと、個人的にはPCではない方法が希望でした。コストもそうですが、既に1配信でPCを4台使っているので、流石に場所がない。この辺りを条件に色々と検討しました。

iPadで再生

最初に考えたのはiPadでの再生でした。パソコンよりもスペースを取らず、家に余っていた端末もありました。

実はPowerPointのアプリ使うと、いい感じに別画面再生ができます。写真アプリでもできるのですが、デフォルトで音がミュートだったり、次のファイルに行きやすかったりと、何かと怖いです。

まずiPad mini 4で試したのですが、少し再生がカクツクことが分かりました。流石に6年前に発売された端末なので、スペックが追いついていないようです。

次はiPad Pro 10.5インチを試すことにしました。スペック的には申し分ないのですが、一つ問題に気付きます。YouTubeの最終配信映像を見ると、どうも音ズレが気になります。リプシンクに1~2msのズレを感じます。

スイッチャー側で遅延設定も試したのですが、どうもうまくいかない。。ある程度ランダムな遅延が発生しているように思います。うーむ、少し古いモデルとはいえiPad Proでもスペックが足りないのだろうか。

OBSで動画再生する

直近の案件があり、最終的に選んだのはOBSの動画再生でした。この方法では遅延も問題ありませんでした。やはりスペックの問題なのか。

ただ、OBSの動画再生は色々な点で不便です。まず一時停止/巻き戻し/早送りができません。万が一操作をミスると、最初から再生し直しになってしまいます。これは結構怖い。

また、今どこまで再生しかの時間も表示されません。結局、バックアップも兼ねて裏でiPadでも再生しておき、そちらで終わるタイミングを測っていました。でもかなり微妙ですよね。。

専用機材は意外とない

ひとまず直近の案件を乗り越えたので、専用機材の購入を検討してみました。PCよりはコンパクトな物が欲しいと思ったからです。ただ、これが意外にも手頃な機材がありません。

Blackmagicの「HyperDeck Studio Mini」でイケるかと思ったのですが、これ再生できるファイルにかなり制限があります。なんと本体かATEM Mini Proで録画したファイルしか再生できない仕様なのです。う〜ん、録画しなおせばいけなくないけれど...ちょっと手間ですよね。

より本格的な「HyperDeck Studio」ならいけそうな気がしますが、まだ調べている途中です。ただデカイし、これならPCを買った方がいいような。。

これ以外の機材となると、中々いい物がありません。いわゆる「ポン出し」と言われる作業ですが、意外と手頃な機材がないのですね。。

PCならPremier Proが使える?

PCを用意するかなーと思いつつ、では何のソフトで再生するかは問題です。

先にも書いた通り、メニューが映らないソフトは意外と多くありません。試した範囲では、MacのQuickTimeとVLC Playerでは期待する別画面再生はできませんでした。

調べてみると、AdobeのPremier Proが使えるようです。これはいつか試してみたい!

iPad/iPhoneは要検証

色々と書きましたが、友人はiPhoneのメモアプリで問題ないとも言っていました。なのでiPad Pro 10.5のスペック不足だった可能性もあります。(またはメモアプリの動画再生が意外と優秀とか?)

改めて手持ちのiPhone Xでも試してみようと思います。これで済むなら一番コンパクトで、コストが掛からずありがたいです。

ATEM Mini Proと連携する「Hyper Deck Studio」に惹かれる気持ちもあるのですが、安くもないので二の足を踏みますね。。笑

ということで、また良い方法が見つかったら紹介をしたいと思います。