松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

松井が日々ライブ配信をする中で得たノウハウを、皆さんとシェアしていくnoteです!

松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

松井が日々ライブ配信をする中で得たノウハウを、皆さんとシェアしていくnoteです!

メンバーシップに加入する

「誰でも配信できる世界」を目指して、初心者も安定・高品質な配信ができるよう、配信ノウハウを共有するコミュニティです。 本コミュニティに参加いただくことで、以下の体験を得ることができます。 1.ライブ配信ノウハウMagazineの閲覧 2.コミュニティチャットでのメンバー交流 3.オフ会への参加 4.無償のライブ配信サポートの活用

  • コミュニティ参加プラン

    ¥980 / 月

マガジン

  • コミュニティオフ会 開催レポート

    松井のライブ配信ノウハウコミュニティで開催したオフ会開催レポートのマガジンです。 コミュニティメンバー限定でレポート内容を見ることができます。

  • 【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

    ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!

  • 松井のライブ配信ノウハウMagazine

    松井が日々ライブ配信する中で得たノウハウを紹介していくマガジンです。まとまったコンテンツになる前の、大事な日々の学びをこのマガジンでシェアしていきます。

コミュニティオフ会 開催レポート

松井のライブ配信ノウハウコミュニティで開催したオフ会開催レポートのマガジンです。 コミュニティメンバー限定でレポート内容を見ることができます。

くわしく見る

2024年3月Zoomオフ会開催レポート&動画

今回は先日開催した、Zoomオフ会の開催レポートをお届けします。 このコミュニティでは毎月ライブ配信について雑談するZoomオフ会を開催しています。 周囲にライブ配信を一緒に語る人がいない、そんな方も多いと思います。この会は、日頃のライブ配信に関する学び・疑問・雑談を共有するオフ会です。 今回も様々なテーマで盛り上がりました。参加できなかった方も、ぜひご覧ください。

スキ
1

初心者にとってのNDIとは? 3/17大阪オフ会 開催レポート〜NETGEARのNDI対応スイッチングハブを検証〜

今回の記事は、先日開催したオフ会のレポート記事です。 3/17に大阪でオフ会を開催し、NDIがテーマの検証会と懇親会を行いました。 この記事では、検証会で試したNDI対応スイッチングハブの効果を中心に、オフ会の様子を紹介していきたいと思います。

スキ
5

【開催レポート】「TASCAM model 12をためす会」〜コスパ◎な音声ミキサー〜

今回は、先日開催したオフ会の開催レポートです。 オフ会では音声ミキサーの「TASCAM model 12」を参加者で試しました。 このレポートではオフ会を通じて分かったことを紹介していきます。

スキ
3

【開催レポート】「ワイヤレスHDMIを検証する会」を開催しました

今回は先日開催したオフ会「ワイヤレスHDMIを検証する会」の開催レポートをお届けします。 このコミュニティでは初のフィールドワークとなり、今までにない検証を行うことができました。 その学びは多く、機材の単純な比較だけでなく、運用面のポイントも学ぶことができました。 そんなオフ会の様子をお届けしたいと思います。

スキ
9

【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!

くわしく見る

QLabを配信の音声ポン出しソフトに使ってみた

今回のテーマはMac OS専用のソフトウェア「QLab」についてです。 QLabは音声・動画・照明を一元的に操作でき、特に「キュー(タスク)」という概念により、操作の流れを組んで実行することができるソフトです。 今回はそんなQLabを配信の音声ポン出しに使ってみました。比較的シンプルな使い方のみですが、そこで感じたことをまとめていきます。 QLabとは?皆さんは動画や音声のポン出しに何を使われているでしょうか。専用ハードウェアやPCソフトも色々な選択肢があると思います。

スキ
4

OBSをスイッチャーの動画再生ソフトに使う方法

先日検証した動画再生ソフト「VLC メディアプレーヤー」。非常に便利ではあったのですが、予想以上に複雑な設定が必要なことが分かりました。 そして抱いた感想は「これならOBSを動画再生ソフトに使えば良いかな」というもの。 OBSと言うと配信エンコーダーのイメージですが、スイッチャーへの動画ポン出しソフトとしても使うことができます。ちょっとした設定が必要なので、今回はその方法を紹介したいと思います。 構成のイメージまず機材構成のイメージは、シンプルに書くと以下のような関係で

スキ
5

OBSBOT Tail Airのファーストインプレッション

今回のテーマは新しく導入したカメラ「OBSBOT Tail Air」です。 非常にコンパクトなPTZカメラで、遠隔で画角を調整することができます。 更にはHDMI・USB・NDIで映像出力ができるなど、機能が詰まっているカメラでもあります。 今回は到着して間もない状況ではありますが、試してみてのファーストインプレッションをお届けしたいと思います。 OBSBOT Tail Airの概要近年Webカメラの発展が目覚ましく、高価格帯かつPTZ機能を持った本格的な製品が現れて

スキ
8

HDMIをLANに変換、NDI対応の使い勝手を聞いてみた

今回のテーマはHDMIを延長するためにLANに変換する方法について。 近年はNDI規格に対応した変換機材も出てきましたが、その使い勝手について利用している方に聞いてみました。 映像を遠くまで送りたい配信をする上で、映像を送る方法も様々あります。その中でも、初心者に最も馴染みがあるのは「HDMI」ではないでしょうか。 慣れ親しんだ規格ですが、課題になるのは長距離の取り扱いです。巷では5mを超えると映像が乱れてくると言われており、実際に私もトラブルに遭った経験があります。

スキ
9

松井のライブ配信ノウハウMagazine

松井が日々ライブ配信する中で得たノウハウを紹介していくマガジンです。まとまったコンテンツになる前の、大事な日々の学びをこのマガジンでシェアしていきます。

くわしく見る

4/13「NDIを検証するオフ会」開催のお知らせ

コミュニティメンバーの皆さま 今回はオフ会開催のお知らせです。ネットワークで映像を送る「NDI」の検証オフ会を開催します。 果たして対応機材を使うことで、安定した伝送は可能なのか。NDIに興味のある方はぜひご参加ください。 イベント概要検証する内容NDIはネットワーク経由で映像を送るための方式です。ロイヤリティーフリーなのが大きな特徴で、様々な企業が対応製品を販売しています。 便利な一方で、ネットワークが関わると初心者には分からない部分も多いと思います。今回はそんなN

スキ
3

「ACCSOON CINEVIEW SE」について、使って・調べて分かったこと

今回のテーマは、ワイヤレス映像伝送機材の「ACCSOON CINEVIEW SE」についてです。 以前にも使用した記事を書きましたが、今回はその後もテストや調査をする中で、分かったことをまとめたいと思います。

スキ
4

明日10:30より月例の 「ライブ配信雑談会(Zoomオフ会)」を開催します

コミュニティメンバーのみなさま いつもコミュニティへのご参加をありがとうございます。 先日告知しましたが、明日10:30から毎月恒例の 「ライブ配信雑談会」を開催します。ご参加の方は告知記事に掲載のZoomからご参加ください。

スキ
1

ミキサーの音声ケーブルを抜き差しする時のお作法についての学び

今回のテーマは音声ケーブルの抜き差しについて。 私は長らく気になっていたことに、ミキサーの音声ケーブルを抜き差しする時のお作法がありました。 先日のオフ会では、音声畑なコミュニティメンバーの方々に、その答えを教えてもらうことができました。 今回はその学びを共有できればと思います。

スキ
7