マガジンのカバー画像

【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

345
ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

Zoomの「スポットライトビデオ」でセミナー感を高める技

今回紹介するのは、ZoomのWebセミナーで自分が必ず設定している「スポットライトビデオ」です。 ZoomでWebセミナーを始める方が急速に増えています。その中でご相談いただくのが「Web会議感を下げたい」というモノ。 自分は普段、「スポットライトビデオ」を使ってセミナー感を高めています。知らない方も多い機能なので、ぜひお試しください! 前提:2種類の画面今回の大前提として、Zoomには2種類の画面があります。今回紹介する「スポットライトビデオ」は、スピーカービューで使

Zoomでオンライン相談会やってみた 〜ブレイクアウトルームで「個室」を実現〜

【サマリー】 ・Zoomで会員向けに確定申告の相談会を実施 ・みんなで集まっている感は「大部屋」で再現 ・税理士と会員は「個室」で個人情報含む会話 ・個室は「ブレイクアウトルーム」機能を使用 ・コミュマネがSlackで部屋の入退出を管理 ・アンケート結果は非常に好評  「期待以上のことがオンラインでもできた」 ・全国がつながり格差を無くしフラットになる 【結論】 ・Zoomで大部屋と個室の行き来が可能! ・連絡手段はコミュニティの既存Slackを併用! ・オンラインとオフラ

【イベントのライブ配信】機材構成の基本的な考え方

ライブ配信を始めたいけれど、そもそもの全体像が分からない。この記事は、はそんな方に向けた「基本的な考え方」の紹介です。 私も何も分からず始めたのが1年前。今思えば、大まかな構成も理解をしていませんでした。 正直、今も分からない事はありますが、飛び込んでみて沢山のことが分か利ました。今回は、私が1年かけて理解した事を紹介します! 0.この記事の前提 この記事は、主に"イベントのライブ配信"を想定しています。 会場でカメラ・マイクを複数用意するような配信です。そのため、

【機材構成】3/18 CSHACKライブ配信の裏側

3/18に配信された「CSHACK 第4回カスタマーサクセス天下一武闘会」。この記事では、そのライブ配信の裏側を紹介します! 当日は私が配信を担当させていただきました。ありがたいことに品質を褒めていただく言葉もあり、ある程度良い配信ができたと思います。 正直な所いろいろ機材を揃えているので「真似してください」とは言いづらいのですが、同じような配信に取り組む方の参考になればと思います! アーカイブ当日の配信アーカイブはこちらです。同時視聴者数は300名以上、大変盛り上がっ

【対談ライブ】ATEM Miniでオートスイッチングをしよう

3/22のライブ配信では、新しく「オートスイッチング」に挑戦してみました。 映像を自動で切り替える技ですが、これが本当に良かった!話がメインの配信ではとても汎用性と効果の高い方法だと思いました。 どんな風にやったのか、まとめていきます。 実際の配信オートスイッチングの様子は、実際の配信をご覧ください。1台の映像が途絶えるトラブルもありましたが、雰囲気は伝わると思います笑 ATEM Miniの設定オートスイッチングはATEM Miniの「マクロ」を活用しています。この機

【照明】Godox SL-60Wを購入して失敗した。。

今回は照明のお話。 以前「予算4万円で家庭内スタジオ」と題して、部屋に照明機材を揃えた動画を作成しました。この時、中心になった照明がGodox SL-60Wでした。 ライティングは非常に満足できる物になりました。ただ一つ、大きな不満が残っています。それは照明の「ノイズ」です。 「Godox SL-60W」よ、お前ファンがうるさすぎるんだよ! 最初は良かった噂は聞いていました。そして買ってみると、確かに煩い。でも、最初は問題なかったんです。なぜなら録画がメインだったから

ATEM MiniとVP-42Hの比較 〜映像スイッチャーを語る 〜

実際の映像アジェンダ2:35 今日のテーマは映像スイッチャー 3:14 映像スイッチャーはこういうものです 5:16 そもそも映像スイッチャーはライブ配信に必要なのか? 6:44 スイッチャーのスケーラー機能とは 8:57 ATEM Miniはまず安くて高機能 11:59 今はRoland VP-42Hを使っています 14:42 ATEM Miniのできることを紹介していきます 19:43 初心者でも分かりやすいATEM Mini 20:35 これがATEM Software

教会礼拝のライブ配信 〜zoomで月額2,000円のお手軽配信を試す〜

コロナウイルスが世界中に影響を与えている昨今、それは教会も例外ではありません。いや、むしろ大きな打撃を受けている業界の1つでしょう。 実は私もクリスチャンでして、今回はとある教会で礼拝のライブ配信をお手伝いしてきました。月額2,000円、専用機材はいらないお手軽配信です。 残念ながらアーカイブはありませんが、構成から学びまでを紹介します! 背景コロナウイルスは教会運営の観点で大きな問題になっています。なぜなら、教会は毎週末、濃厚接触が起きる場所だからです。 教会は多人

ATEM Mini:USB-Cから音声入力を試す

ATEM Miniをイジっていたら、面白いことに気付きました。どうやら、USB-C経由で音声のインプットができるようです。 ということは、PCで処理をした音声を入力することができる!? 試した内容を、詳しく書いていきたいと思います。 音声入力ができたATEM MiniをUSB-C接続すると、Macbookの出力設定にATEM Miniの項目があることに気付きました。てっきり音声入力は2つのラインだけと思い込んでいた私はビックリ! 試しに出力をしてみると、面白い現象が起

再生

【配信アーカイブ】キャンプ好きエンジニア MeetupVol.2

2020/03/12(木) 19:00 ~ 21:00 イベントページ https://camping-engineer.connpass.com/event/167437/ ※この放送は、天神放送局が代行ライブ配信したアーカイブです ▼天神放送局とは?  「ライブ配信で機会格差を無くす」を目指すコンビです!  https://www.tenjinbc.com/

ライブ配信の10年から見えた、運用の重要性

3/7に配信したYouTube Liveのまとめ記事です。 田中司恩(@tnk4on)さんをゲストに「ライブ配信の10年」を語りました。そこから見えてきたのは、10年経って変わったことと変わらなかったこと。 特に配信を盛り上げていく為の工夫は、今も昔も変わらないようです。 00:00 ゲスト:田中司恩さんについて 外資IT企業の福岡オフィスに勤務。元々は大阪で働いていましたが、昨年の転職を機に福岡へ移住されました。 天神放送局は「反省会ライブ」がきっかけで知っていただ

「Zoomを使った完全オンラインイベントの可能性」

2020/3/2に配信したTwitterライブ放送のアーカイブです。 ▼前回のTwitterライブ配信 https://note.com/tkykmts/n/n898cec85cb4a ▼Twitterアカウント  新藤洋介@shindoy  https://twitter.com/shindoy  松井隆幸@tkykmts  https://twitter.com/tkykmts 00:00 TwitterライブはZoomを使った方が良い 04:15 今日のテーマ 05:00 Twitterライブ配信で意識するフォロワー属性 06:00 Roland VP-42Hの話 10:52 PinPの著作権問題 13:00 相槌が欲しい 15:15 配信機材の販売プラットフォームが欲しい 16:50 完全オンラインのユーザーコミュニティイベントが開催された 19:00 オフラインから急遽Zoom開催へ 20:55 Zoom+YouTube Liveのメリット 23:00 オンラインは雑談が難しい

再生

オンライン時代のコミュニティを語る

週に一回、ライブ配信というツールをマーケティング目線で考えていく配信です。 ▼前回の放送 「コミュニティとライブ配信」2/24 https://youtu.be/anHg3F1ChYk ▼今日の内容 00:00 オープニング 03:20 雑談:ライブ配信用のビデオカメラが欲しい 08:50 コミュニティの定義 15:30 会社の名前を冠したコミュニティイベントに反対される 18:00 コミュニティマネージャーは御膳立ての役割 22:20 オンラインコミュニティの事例 26:10 オンラインtoオフラインの現象 28:55 Twitterは信用度が見えやすい 32:00 Twitterはハイプサイクルの幻滅機を越えた? 34:43 ライブ配信を通して交流が深まる 38:50 フェイズによって場所を使い分ける 42:30 Twitterだけでもダメ 45:50 カスタマーオンボーディングの時代 47:20 ライブ配信で交流できる場を作っていく 49:00 ライブ配信であらゆる格差を埋めていく 53:00 アーカイブ公開を前提にしたイベント構成をしよう 55:15 ミスも含めたありのままを見せるメリット 58:45 ライブ配信で距離を近づける 60:50 Twitterに書き込みを促して行こう

ティール組織とコミュニティ

2020/3/1に配信したTwitterライブ放送のアーカイブです。 ▼前回のTwitterライブ配信 https://note.com/tkykmts/n/n72e7810b525b ▼Twitterアカウント  新藤洋介@shindoy  https://twitter.com/shindoy  松井隆幸@tkykmts  https://twitter.com/tkykmts ▼アジェンダ 05:17 Twitter放送の音声に拘りたい 08:25 購買行動で応援したい 11:55 ティール組織とコミュニティ 14:00 ティール組織とは 17:00 子供と遊びながら聞くティール組織動画 19:00 天神放送局はティール組織的コミュニティ? 23:00 ライブ配信とティール組織 25:00 Twitterラジオ配信は、同じ量話した方が良い 26:40 オルターブースはティール組織 29:30 kintoneのコミュニティについて 32:10 ライブ配信が持つ突発性の特徴 34:00 テレビを目指してはいけない 36:00 コミュニティの定義 39:00 ライブ配信で接点機会を増やしていく 44:00 オンラインで新しい人と繋がる 46:00 配信の適切な長さとは 51:00 映像と音声の配信の違い 54:00 会うことが常識は変わるはず 57:00 新規参加者とコンテキストを共有するには 59:00 分かりやすい標語で、コンテキストを共有する 62:00 来る人に合わせた、コンテンツを用意する 64:00 たくさんコンテンツを作れば良いものではない 66:30 配信はやっぱり1時間の方が良い