松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

松井が日々ライブ配信をする中で得たノウハウを、皆さんとシェアしていくnoteです!

松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

松井が日々ライブ配信をする中で得たノウハウを、皆さんとシェアしていくnoteです!

メンバーシップに加入する

「誰でも配信できる世界」を目指して、初心者も安定・高品質な配信ができるよう、配信ノウハウを共有するコミュニティです。 本コミュニティに参加いただくことで、以下の体験を得ることができます。 1.ライブ配信ノウハウMagazineの閲覧 2.コミュニティチャットでのメンバー交流 3.オフ会への参加 4.無償のライブ配信サポートの活用

  • コミュニティ参加プラン

    ¥980 / 月

マガジン

  • 松井のライブ配信ノウハウMagazine

    松井が日々ライブ配信する中で得たノウハウを紹介していくマガジンです。まとまったコンテンツになる前の、大事な日々の学びをこのマガジンでシェアしていきます。

  • 【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

    ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!

  • コミュニティオフ会 開催レポート

    松井のライブ配信ノウハウコミュニティで開催したオフ会開催レポートのマガジンです。 コミュニティメンバー限定でレポート内容を見ることができます。

記事一覧

2021年、noteの定期購読マガジンを始めて起きた変化

2021年もいよいよ今日が最後。みなさん大晦日をいかがお過ごしでしょうか。今日は今年の振り返りも兼ねて、このマガジンについて書きたいと思います。 始めてから早8ヶ月…

先日の配信用に作成した絵コンテ・台本の紹介

今回は先日の配信で作成した絵コンテ・台本の紹介です。 最近の配信では試しに絵コンテ・台本を作成しています。手間はかかるものの、流れの整理や関係者との意思疎通でと…

SDカードリーダーを忘れた!HyperDeck Studio miniをFTP経由でファイル操作する ※ただし

今回は先日の配信で実際にあったトラブルと、助けられた機材の機能紹介です。 その機材は「Blackmagic HyperDeck Studio mini」。動画の再生や録画ができる機材で、以前か…

ATEM Miniのトランジション方式「プロブラム/プレビュー」「A/B」切替を理解する

今回のテーマはATEM Mini。細かな設定の理解として「トランジションコントロール」を検証しました。 とても細かな場所にある設定ですが、意外と切り替えた方が使いやすい…

ATEM Miniの「フィルソース」と「キーソース」を理解しようと調べてみた

今回はATEM Miniのお話です。合成する時の項目「フィルソース」と「キーソース」について調べてみました。 正直なところ、今まではなんとなく設定すれば合成できたので、…

音声ミキサーZoom L-8の失敗談:ミキサーの切替忘れにご注意!

ライブ配信で音声ミキサーを導入する時、定番として検討に挙がるのが「Zoom LiveTrak L-8」です。 Zoom L-8は比較的安価にも関わらず、コンパクトな筐体に沢山の機能が詰…

2021年、noteの定期購読マガジンを始めて起きた変化

2021年、noteの定期購読マガジンを始めて起きた変化

2021年もいよいよ今日が最後。みなさん大晦日をいかがお過ごしでしょうか。今日は今年の振り返りも兼ねて、このマガジンについて書きたいと思います。

始めてから早8ヶ月、実際にやってみると様々な気づきを得ることができました。まだ大きな成果ではないかもしれませんが、後から振り返った時に人生のターニングポイントになった経験だったと思います。

この定期購読マガジンは思っていた以上に、自分の考え方に影響を

もっとみる
先日の配信用に作成した絵コンテ・台本の紹介

先日の配信用に作成した絵コンテ・台本の紹介

今回は先日の配信で作成した絵コンテ・台本の紹介です。

最近の配信では試しに絵コンテ・台本を作成しています。手間はかかるものの、流れの整理や関係者との意思疎通でとても役に立ちました。

実際に作成したものの紹介と、作成して感じたことを紹介したいと思います。

SDカードリーダーを忘れた!HyperDeck Studio miniをFTP経由でファイル操作する ※ただし

SDカードリーダーを忘れた!HyperDeck Studio miniをFTP経由でファイル操作する ※ただし

今回は先日の配信で実際にあったトラブルと、助けられた機材の機能紹介です。

その機材は「Blackmagic HyperDeck Studio mini」。動画の再生や録画ができる機材で、以前から配信中の動画再生に愛用していました。

この機材を使うにはSDカードが必要なのですが、肝心のSDカードリーダーを忘れて困る状況がありました。そんな時に「FTP通信」の機能を使ってみました。

ただ、無事に

もっとみる
ATEM Miniのトランジション方式「プロブラム/プレビュー」「A/B」切替を理解する

ATEM Miniのトランジション方式「プロブラム/プレビュー」「A/B」切替を理解する

今回のテーマはATEM Mini。細かな設定の理解として「トランジションコントロール」を検証しました。

とても細かな場所にある設定ですが、意外と切り替えた方が使いやすいと感じる人もいるのではと感じる機能です。

実際に試して違いを理解できたので、紹介をしたいと思います。

ATEM Miniの「フィルソース」と「キーソース」を理解しようと調べてみた

ATEM Miniの「フィルソース」と「キーソース」を理解しようと調べてみた

今回はATEM Miniのお話です。合成する時の項目「フィルソース」と「キーソース」について調べてみました。

正直なところ、今まではなんとなく設定すれば合成できたので、深堀りはしていませんでした。ですが、改めて聞かれる機会があり、自分でも理解を深めたく調べてみました。

まだ完全に理解できていないのですが、現時点で分かったことをまとめたいと思います。

音声ミキサーZoom L-8の失敗談:ミキサーの切替忘れにご注意!

音声ミキサーZoom L-8の失敗談:ミキサーの切替忘れにご注意!

ライブ配信で音声ミキサーを導入する時、定番として検討に挙がるのが「Zoom LiveTrak L-8」です。

Zoom L-8は比較的安価にも関わらず、コンパクトな筐体に沢山の機能が詰まっています。これはデジタルオーディオミキサーならではです。

そんな便利さの一方で、配信現場ではミスが起きやすいポイントもあります。今回はまさにそんな定番のミスをしてしまったので、ご紹介をしたいと思います。

Z

もっとみる