松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

松井が日々ライブ配信をする中で得たノウハウを、皆さんとシェアしていくnoteです!

松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

松井が日々ライブ配信をする中で得たノウハウを、皆さんとシェアしていくnoteです!

メンバーシップに加入する

「誰でも配信できる世界」を目指して、初心者も安定・高品質な配信ができるよう、配信ノウハウを共有するコミュニティです。 本コミュニティに参加いただくことで、以下の体験を得ることができます。 1.ライブ配信ノウハウMagazineの閲覧 2.コミュニティチャットでのメンバー交流 3.オフ会への参加 4.無償のライブ配信サポートの活用

  • コミュニティ参加プラン

    ¥980 / 月

マガジン

  • 松井のライブ配信ノウハウMagazine

    松井が日々ライブ配信する中で得たノウハウを紹介していくマガジンです。まとまったコンテンツになる前の、大事な日々の学びをこのマガジンでシェアしていきます。

  • 【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

    ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!

  • コミュニティオフ会 開催レポート

    松井のライブ配信ノウハウコミュニティで開催したオフ会開催レポートのマガジンです。 コミュニティメンバー限定でレポート内容を見ることができます。

記事一覧

32bit Floatレコーダーは、本当に調整せずに使って良いのかを検証する

今回のテーマは、最近増えている32bit Float録音に対応した機材についてです。 基本的に調整せずとも音割れの心配なく使うことができ、私も普段から愛用していてとても便…

明日10:30より月例の 「ライブ配信雑談会(Zoomオフ会)」を開催します

コミュニティメンバーのみなさま いつもコミュニティへのご参加をありがとうございます。 先日告知しましたが、明日10:30から毎月恒例の 「ライブ配信雑談会」を開催しま…

イベント会場のインターネット回線、下見でチェックすべきポイントとは?

今回のテーマはイベント会場のインターネット回線について。 私達がライブ配信をする上で、欠かせないのがインターネット回線です。 回線が不安定だとライブ配信も不安定…

やっぱりネットワークは難しかった!4/13「NDIを検証するオフ会」開催レポート

今回は4/13に開催した「NDIを検証するオフ会」のレポート記事です。 NDI対応ハブの導入で改善した大阪オフ会と異なり、今回はNDIの難しさを感じるオフ会となりました。 …

4/20(土)にライブ配信雑談会(Zoomオフ会)を開催します

コミュニティ参加者の皆様へ いつもコミュニティをご活用いただきありがとうございます。 今回は毎月恒例のZoomオフ会告知です。

【Zoom中継】NDIを検証するオフ会の中継を開始しました

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Elgato Prompterを購入しました 〜コンパクトで手軽に使える便利なプロンプター〜

今回のテーマは、Elgato社のプロンプターについて。 プロンプターはカメラ目線で台詞を読むための機材です。 昨年発売されたこのプロンプターは、内蔵モニター付きで、幅…

B帯のワイヤレスマイクで、同じ周波数を使うとどうなるのか試してみた

今回のテーマは、B帯のワイヤレスマイクについて。混信した時に、どのような現象が起きるのかを検証します。 同じ周波数で4台のマイクを使用したところ、音声が途切れたり…

【こだわりは演劇人の採用】コミュニティメンバー 手塚さんのスタジオインタビュー

今回はコミュニティメンバーさんのスタジオインタビュー! 手塚さんのスタジオに訪問させていただき、配信を始めたきっかけや、こだわりについてお話を伺いました。 個人…

アナログミキサー「YAMAHA MG12XU」を購入しました 〜アナログミキサーに抱いていた誤解について〜

今回は音声ミキサー「YAMAHA MG12XU」の購入報告です。 MG12XUはイベント配信のミキサーとして定番モデルの一つだと思います。 私はMG12XUよりも多くの機能を搭載したミ…

アナログミキサーのレベルメーターと配信音量の関係は?聞いて・調べて・試して分かったこと

今回のテーマはアナログミキサーについて。 ずっと謎に感じていた「アナログミキサーのレベルメーター」と「ライブ配信の音量」の関係について紹介したいと思います。 こ…

長距離のSDIケーブルで起きた映像トラブル、その原因を想像してみる

今回は先日の配信現場で起きたトラブルについてです。 映像の乱れが起きたのですが、原因はケーブルの長さや性能だったのではないかと想像しています。 一体どのようなト…

【文字起こし】ライブ配信初心者にオススメな音声ミキサーを考えるLive 〜TASCAM Model12、YAMAHA MG12、ZOOM L-8の比較〜

今回のテーマはライブ配信初心者にオススメする音声ミキサーです。 これからライブ配信にチャレンジする特に音響初心者の方に向けて、イベント配信で求められる音声ミキサ…

配信初心者にもオススメ!音声ミキサー「TASCAM model 12」は配信も録音もOKでコスパ◎

今回は音声ミキサー「TASCAM Model 12」の紹介です。 コミュニティで試した結果、イベント配信にもマルチトラック録音にも使えて、コスパの良い音声ミキサーであることが…

ちょうど良い厚さの、マイクを置くスポンジを見つけました

今回のテーマはライブ配信のマイクについて。 マイク自体ではなく、マイクを置くスポンジについてです。 以前からちょうど良い厚さのウレタン緩衝材を探していたのですが…

ATEM MiniとYAMAHA AG06でライブ配信する時の使い方解説

今回はATEM MiniとYAMAHA AG06の組み合わせについて。 ライブ配信初心者の方の中にも、この2つを組み合わせて配信を始める方は多い印象です。 一方で、今まで音声調整の…

32bit Floatレコーダーは、本当に調整せずに使って良いのかを検証する

今回のテーマは、最近増えている32bit Float録音に対応した機材についてです。 基本的に調整せずとも音割れの心配なく使うことができ、私も普段から愛用していてとても便利です。 ただし、改めて検証をしたことはなかったので、本当に何も気にせず使って良いのかは一抹の不安がありました。 そこで、今回は複数の機材を用意して、本当に調整せずに使っても良いのかを検証してみました。その結果を紹介します。

明日10:30より月例の 「ライブ配信雑談会(Zoomオフ会)」を開催します

コミュニティメンバーのみなさま いつもコミュニティへのご参加をありがとうございます。 先日告知しましたが、明日10:30から毎月恒例の 「ライブ配信雑談会」を開催します。ご参加の方は告知記事に掲載のZoomからご参加ください。

イベント会場のインターネット回線、下見でチェックすべきポイントとは?

今回のテーマはイベント会場のインターネット回線について。 私達がライブ配信をする上で、欠かせないのがインターネット回線です。 回線が不安定だとライブ配信も不安定になってしまいます。特に、普段とは異なる会場で配信をする時は、事前の確認が大事になってきます。 では、一体どのようなポイントを見るべきなのでしょうか。コミュニティでノウハウを募ると、様々な意見が集まりとても勉強になりました。 今回は皆さんに教えてもらったノウハウをまとめて行きます。

やっぱりネットワークは難しかった!4/13「NDIを検証するオフ会」開催レポート

今回は4/13に開催した「NDIを検証するオフ会」のレポート記事です。 NDI対応ハブの導入で改善した大阪オフ会と異なり、今回はNDIの難しさを感じるオフ会となりました。 受信端末の数、送信側・受信側の機材性能により、随時変化していく現象はネットワークならではの難しさを表していたと思います。 原因となる要素が多いことに加え、ネットワーク知識も必要なため、改めてその難しさを感じることができました。 今回はオフ会で起きたトラブルや学び、参加者の感想を紹介していきます。

4/20(土)にライブ配信雑談会(Zoomオフ会)を開催します

コミュニティ参加者の皆様へ いつもコミュニティをご活用いただきありがとうございます。 今回は毎月恒例のZoomオフ会告知です。

【Zoom中継】NDIを検証するオフ会の中継を開始しました

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

Elgato Prompterを購入しました 〜コンパクトで手軽に使える便利なプロンプター〜

今回のテーマは、Elgato社のプロンプターについて。 プロンプターはカメラ目線で台詞を読むための機材です。 昨年発売されたこのプロンプターは、内蔵モニター付きで、幅広いカメラに対応します。コンパクトでPCからも操作ができ、拡張モニターとしても機能します。 私個人の撮影や配信には早速活躍がしてくれているキザです。その使用感を紹介したいと思います。

B帯のワイヤレスマイクで、同じ周波数を使うとどうなるのか試してみた

今回のテーマは、B帯のワイヤレスマイクについて。混信した時に、どのような現象が起きるのかを検証します。 同じ周波数で4台のマイクを使用したところ、音声が途切れたりノイズが入るなどの問題が発生しました。 実験からは、距離が近い方が有利であること、送受信機の位置関係が混信に大きく影響することが確認できました。 どのような内容だったのか、またその学びについて紹介をしていきます。

【こだわりは演劇人の採用】コミュニティメンバー 手塚さんのスタジオインタビュー

今回はコミュニティメンバーさんのスタジオインタビュー! 手塚さんのスタジオに訪問させていただき、配信を始めたきっかけや、こだわりについてお話を伺いました。 個人的には、ライブ配信と「演劇人」の相性の良さは、手塚さんならではの目線で特に印象に残りました。 投資教育×演劇×ライブ配信の観点、ぜひ皆さんにもご参考に慣ればと思います!

アナログミキサー「YAMAHA MG12XU」を購入しました 〜アナログミキサーに抱いていた誤解について〜

今回は音声ミキサー「YAMAHA MG12XU」の購入報告です。 MG12XUはイベント配信のミキサーとして定番モデルの一つだと思います。 私はMG12XUよりも多くの機能を搭載したミキサーを持っていますが、それでも今購入した背景について書いていきます。 また、併せて購入したサイズピッタリなケースについても紹介させてください。

アナログミキサーのレベルメーターと配信音量の関係は?聞いて・調べて・試して分かったこと

今回のテーマはアナログミキサーについて。 ずっと謎に感じていた「アナログミキサーのレベルメーター」と「ライブ配信の音量」の関係について紹介したいと思います。 この2つは明らかに異なる動きをします。ですが、どのような関係性で動いているのか、よく分かっていませんでした。 そんな謎多きアナログミキサーのレベルメーターについて、聞いて・調べて・試して分かったことを紹介したいと思います。そして、配信担当者はどのように考えるべきなのかも考えてみました。 同じように疑問を感じていた

長距離のSDIケーブルで起きた映像トラブル、その原因を想像してみる

今回は先日の配信現場で起きたトラブルについてです。 映像の乱れが起きたのですが、原因はケーブルの長さや性能だったのではないかと想像しています。 一体どのようなトラブルだったのか、またそれが原因だと考えた理由も紹介したいと思います。

【文字起こし】ライブ配信初心者にオススメな音声ミキサーを考えるLive 〜TASCAM Model12、YAMAHA MG12、ZOOM L-8の比較〜

今回のテーマはライブ配信初心者にオススメする音声ミキサーです。 これからライブ配信にチャレンジする特に音響初心者の方に向けて、イベント配信で求められる音声ミキサーの機能について、ライブ配信で説明をしました。 この記事では、そのアーカイブ内容を文字起こししてご紹介します。 配信アーカイブ10:22 この配信ついて今日のメインテーマは、初心者におすすめの音声ミキサーについてです。これから配信を始める初心者が、音声ミキサーを選ぶ際に役立つ情報を提供したいと思っています。 僕

配信初心者にもオススメ!音声ミキサー「TASCAM model 12」は配信も録音もOKでコスパ◎

今回は音声ミキサー「TASCAM Model 12」の紹介です。 コミュニティで試した結果、イベント配信にもマルチトラック録音にも使えて、コスパの良い音声ミキサーであることが分かりました。 ZOOM L-8やYAMAHA MG12XUなど他製品に比べても、ライブ配信初心者の方へオススメができるミキサーだと思います。 一体どのような点が魅力的なのか、この記事で紹介ができればと思います。 コミュニティ オフ会で試しましたこの記事は、私が主催するライブ配信コミュニティのオフ

ちょうど良い厚さの、マイクを置くスポンジを見つけました

今回のテーマはライブ配信のマイクについて。 マイク自体ではなく、マイクを置くスポンジについてです。 以前からちょうど良い厚さのウレタン緩衝材を探していたのですが、個人的にはちょうどピッタリなものを見つけることができました。 小ネタとして紹介できればと思います。

ATEM MiniとYAMAHA AG06でライブ配信する時の使い方解説

今回はATEM MiniとYAMAHA AG06の組み合わせについて。 ライブ配信初心者の方の中にも、この2つを組み合わせて配信を始める方は多い印象です。 一方で、今まで音声調整の経験がなかった方にとっては、どうやって使えば良いのか悩む方も多いのではないかと思います。 今回は、初心者の方にお伝えすることをイメージしながら、ATEM MiniとAG06を組み合わせる場合の使い方についてまとめていきます。